

L880K コペン ヘッドライト黄ばみ除去 リペア
L880K コペンのヘッドライト黄ばみ除去と傷のリペアになります。 右側に20cmぐらいの傷があります。 この角度からみると傷がわかりやすいと思います。 左側はクリアの劣化くすみと黄ばみになります。 クリアが劣化して蜘蛛の巣みたいな状態です。 それでは下地処理を行いコーティングになります。 くすみと黄ばみが取れたので透明感が戻りました。 右側の20cmぐらいあった傷も綺麗にリペア完了です。 この角度から見ると傷が取れているのがわかると思います。 左側もくすみや黄ばみが取れて透明感が戻りました。 施工前の蜘蛛の巣が無くなりましたね^^ アップすると透明感が特にわかると思います。 #黄ばみ除去 #リペア


C25後期 セレナ ヘッドライト磨き
C25後期セレナのヘッドライトの磨きになります。 黄ばみはほとんどありませんが、トップコート層が劣化していて所々に白曇りやコート剥がれがありました。 作業は黄ばみ除去と同じ工程で行っていきます。 こんな感じの白い曇りがちらほらあります。 右側も同じです。 少しわかりにくいですが白く曇っています。 下地処理を行ってコーティング完了です。 劣化したコーティングも取れて透明感が戻りました。 アップにすると白曇りが無くなったのがわかりますね^^ 右側も同じく透明感が戻りました。 #リペア #劣化痕除去


30 後期 セルシオ ヘッドライト黄ばみ取り
30後期セルシオのヘッドライト黄ばみ除去になります。 黄ばみとくすみが全体的にあるのでしっかり除去していきます。 黄ばみはうっすらあるのですが、くすみが結構あるので白曇りしているような状態です。 上からみるとくすみが良くわかると思います。 運転席側もくすみが全体的にみられます。 助手席よりかはましですが同じようにくすむのは時間の問題ですね。 それでは下地処理を行いコーティング施工です。 黄ばみとくすみが取れて元の透明感あるヘッドライトに戻りました。 運転席側もくすみが取れて左右で同じ状態に戻りました^^ ヘッドライトの黄ばみやくすみなどでお困りの際はお気軽にご相談ください^^ #黄ばみ除去 #リペア


レクサス GS ヘッドライト 黄ばみ取り クラック除去
レクサスGSヘッドライトの黄ばみ除去と経年劣化によるクラックの除去の作業になります。 某オークションで購入したものを綺麗にしてほしいとの事でご依頼頂きました。 全体的に黄ばみはすごいのでやりがいがありますね^^ 近づけてみるとチリチリとした劣化クラックがあります。 ここまで近づけるとチリチリが全体にあるのがわかると思います。 ここもありますね。 太陽が良く当たる部分が全体的にクラック入ってます。 下地処理でしっかり除去します。 クラックは取れないと思っているかもしれませんが、綺麗に除去できます^^ コーティング施工して完了になります。 黄ばみが取れて上から見ても透明感あるレンズに戻ったのがわかると思います。 HIビーム側の黄ばみもしっかり除去完了です^^ LOビーム側も黄ばみが完全に除去できています。 アップするとチリチリのクラックもしっかり除去できているのがわかると思います。 ちなみにくすんでいる部分は内側になります。 この部分のチリチリクラックも完全除去できております。 この度はご依頼頂きありがとうございます。 新品で購入する場合ヘッドライト


レクサス LS600h ヘッドライト 黄ばみ取り
レクサス LS600hのヘッドライト黄ばみ除去依頼を頂きました。 画像でみると綺麗に見えますがよく見ると少し黄ばみとコーティングの劣化跡があります。 アップで見ると少しくすんでいるのがわかると思います。 運転席側もこの距離だとくすみと黄ばみがわかると思います。 実際に下地処理を開始するとレンズが黄ばんでいたかがすぐわかりますね^^ 全体的に黄ばんでいたのがわかります。 助手席側は運転席側と比べて黄ばみは少ないですが、こうやってみると黄ばんでいたのかがすぐわかります。 しっかり下地処理が完了し左右同じ状態になりました^^ コーティングを施工して完了です。 くすみも取れて本来の透明感あるヘッドライトに戻りました^^ 近くで見てもくすみが取れたのがわかります。 上からだと施工後のレンズの透明感がわかりやすいと思います。 運転席も同様にしっかり透明感が戻り本来の高級感あるヘッドライトになりました。 上から見ても黄ばみもくすみもしっかり取れているのがわかると思います。 この度は当店にヘッドライトリペア作業をご依頼いただきありがとうございました。 ネットから