

プリウス ウィンドーコーティング
プリウスのフロントガラスのうろこ除去とコーティングの施工になります。 梅雨の時期なので雨で視界が悪くとりあえずフロントガラスだけなんとかしてほしいという事でご依頼頂きました。 まずはフロントガラス周りに固着しているうろこを除去していきます。 結構こびりついていますが、これぐらいのうろこだと簡単に除去できます。 こんな感じでささっと除去していきます。 当店ではウロコ除去の時にポリッシャーは使いません。 ガラス面に傷をつけずに除去していきます。 運転席上部もうろこがびっしりですがこれも綺麗に除去していきます。 うろこを全部除去した後、フロントガラスに付着している油膜と古いコーティングを除去します。 これを行わないとコーティングがしっかり定着しないので完全除去していきます。 いきなりコーティング後の画像になりますが、これで雨天時でもしっかり視界が確保できるようになります。 施工後、実際にフロントガラス(施工済み)とドアガラス(未施工)を比較してみました。 こちらがコーティング未施工のドアガラスの状態です。 水滴がベチャットした感じで付着しています。 次


アウディ A3 シートクリーニング
アウディ A3のシートクリーニングの依頼を頂きました。 突然お子様が嘔吐してしまい匂いとシートのクリーニングをしてほしいとのご依頼でした。 入庫していただいた時には嘔吐物はお客様の方で既に処理していただいた状態でしたので、どの部分に嘔吐があったのかを伺ったあとクリーニングについてご説明させていただきました。 嘔吐の場合見える場所だけをクリーニングしても匂いが取れない事がほとんどです。匂いの発生している原因物質がシートの隙間やシートの裏に残っている事が多く、そこから常に匂いが発生してしまっている事があるので、そういう事も含めてお客様にご案内させていただき作業を進めさせていただきました。 後部座席の色が濃くなっている部分が嘔吐跡です。 カーペットの方にも広がってます。 座面を外してシート下まで嘔吐物がないか確認。 写真は嘔吐物除去後のものになりますが、結構嘔吐物が残ってました。 特にこの狭いところには配線に嘔吐物が絡みついてたので除去に時間がかかりました。 足元のマットとフロアーカーペットもはがせる部分ははがして嘔吐物があるかを確認しクリーニングして


レクサス LS ヘッドライト磨き(黄ばみ取り)
いつもご依頼いただいているY様よりLS600hlのヘッドライトの黄ばみを除去してほしいとの事でご依頼頂きました。 高級車なのでヘッドライトの黄ばみのせいで全体の美観が落ちてしまう為、綺麗にしてほしいとの依頼でした。今回長期に綺麗を維持できるよう当店のアクリルUVコーティングの施工を提案させていただいたところ、それでお願いしますとの事でしたので早速作業させていただきました。 画像では一見綺麗に見えますが、近づけてみてみると 黄ばみとハードコートの劣化痕が見えます。 この状態になってしまうとどんどん劣化が進んで行き黄ばみが強くなってしまいます。 それでは早速サンディングして行き、古いハードコートと黄ばみを除去していきます。 こんな感じでサンディングにより黄ばみと古いハードコートが除去出来ました。 今回はアクリルUVコートの施工なので研磨は行いません。 この状態からアクリルUVコートを散布していきます。 いきなり完成画像になりますが、左右とも施工完了しました。 このコーティングの場合は研磨しなくてもここまで綺麗に透明度が出ます。 アクリルUVコーティン


プリウス ウィンドーコーティング施工
30系プリウスG'sのウィンドーコーティングの依頼を頂き施工させていただきました。 ウィンドーコートは施工すると撥水効果得られ、雨天の運転の視界確保ができる事やウロコなどの汚れ固着を軽減してくれます。固着の軽減をするということはワイパーを使用した時のガラス面の傷も付きにくくしてくれます。 コーティングを施工する際にはしっかりと油膜と古いコート剤を除去させていただいてからさせていただきます。 マスキングを行い作業を行っていきます。 写真を撮り忘れたのでいきなりコート散布の写真ばかりですが、古いコート剤と油膜は完全除去しての施工状態です。 全部の窓にコーティング施工させていただきました。 後は拭き上げて完了です。 #うろこ除去 #クリーニング